めぐみ保育園の施設案内・新遊具など
子どもの「こころ・頭・からだ」の発達のための「安全な遊び場」
2011年8月、園庭に待望の新遊具が設置されました。
遊びを通して「こころ・頭・からだ」を動かし、体験して学んでゆく子ども達。 その子ども達の運動能力に応じて遊びができる、安全基準の厳しいヨーロッパの検査に準拠したデンマーク、コンパン社製の複合遊具です。 |
|
そこに何があるか明確に伝わる色彩によって、安全性を高めています。 | |
カーブスライドスリリングなカーブがあることで、スピードに強弱がつき、すべる間に見える景色も移り変わります。 |
|
クライミングネット上に登る程、ネットの目が大きくなるのでより高い運動能力が必要とされます。 |
|
ロッククライミング子どもの好奇心とチャレンジ精神を刺激するロッククライミングは、手と足の協応性、バランス感覚、筋力を養います。 |
|
ファイヤーマンズポール・カーリークライマースリリングにタワーからすべり降りる遊びです。 |
|
双眼鏡・メガフォン「のぞく・呼ぶ・動かす」といった想像あそびの場もあります。 |
|
![]() |
これらの遊具は、「あそぶことは生きること」をキャッチフレーズに掲げる「ボーネルンド」と言う会社が世界各国の遊具から保育園向けにセレクトし提供している、デンマーク・コンパン社の複合遊具です。 今回、赤い羽根共同募金の助成(開いたページの「保育園に遊具」を参照して下さい)を受けて整備しました。
|
砂場アンパンマンのパラソルは、子ども達に大人気です。 |
|
鉄棒とはんとう棒異年齢集団の中で、大きい子の遊びはあこがれの的。小さい子ども達の刺激となります。 |
|
園庭広い園庭をゲタばきで走りまわっています。 |
|
さつま芋畑地域の老友会のおじいちゃん・おばあちゃんと植えたさつま芋。秋の収穫が楽しみです。 |
One Response to 施設案内・新遊具など